新着情報

News

2018.12.18

造成工事も最終段階です

山形エコタウン前明石の造成工事も、いよいよ最終段階に入っております。区域内の道路舗装工事も無事に終わりましたので、ご覧ください。

ジェイエイあぐりんやまがた様に面した、エコタウンに通じる幹線道路(市道)につながる入口も、今回の工事で拡幅されております。

2018.12.01

専門誌『建築知識』に掲載されました

建築の専門誌である『建築知識』12月号に、山形エコタウン前明石 が紹介されました。ストック型社会における断熱・気密ということで難しい文面ですが、山形エコタウン前明石 は HEAT20 G2グレード(現時点で北海道基準をクリア)という高い断熱・気密性能による次世代型エコハウス、そしてアウトドアリビングが集積する街であるという内容です。

このサイトの内容と重複しますが、寒い時期になるといわゆる「ヒートショック」の問題が出てきますが、エコタウンではこれらの心配を軽減できます。

2018.11.26

工事の進捗状況

先週末に初雪を観測した山形ですが、今日は小春日和となりました。山形エコタウン前明石の造成工事も順調に進んでおります。前回からの進捗状況をお知らせします。

 以下、今月中旬の様子で、路床転圧工事が終わったところです。この後、路盤工事に入ります。区域内の整備も順調に進んでおります。

2018.11.02

工事の進捗状況

本日の工事の進捗状況をお知らせします。現在ご覧のように、上水道、下水道の工事を造成工事と並行して行っています。11月に入り、急ピッチで進んでおります。

2018.11.01

竹内昌義 教授 のプロフィールについて

今回のプロジェクトに関わっていただいている、東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 竹内昌義教授のご紹介です。建築・環境デザイン学科の学科長でもある竹内先生は、多方面で輝かしい実績をお持ちですので、その一部をご紹介します。

竹内先生は、愛知県で開催された2005年日本国際博覧会(愛・地球博)のメイン建造物でもある トヨタグループ館 を建築設計事務所 みかんぐみ のメンバーとして基本設計・意匠監修で関わっていらっしゃいます。このトヨタグループ館において、この年2005年のグッドデザイン賞、JCDデザイン2005奨励賞、ディスプレイデザイン賞優秀賞、ディスプレイ産業大賞/経済産業大臣賞と数々の賞を受賞されました。

これまでの実績と経験を踏まえ、今回の 山形エコタウン前明石 にご尽力いただいております。

 

お問い合わせ

Contact

お気軽にお問い合わせください。

ご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

TEL 023-695-3381
平日 9:00~17:00
土日祝日は下記の携帯電話までご連絡下さい。

見学は完全予約制となっております。
見学ご希望の方は電話でご連絡下さい。

TEL 070-2437-0994


メールでのお問い合わせ